20代で身に営業スキル
自己紹介の仕方
○○○○と申します。
あだ名、普段は○○と呼ばれています。
あとは、普段やっている仕事のことを紹介する。
営業のイメージはどんなイメージを持っていますか?
売り込みがうまい人
押しが強い人
明るくて誰にも社交的な人
ぺこぺこしている人
売ってくる人
問題を解決してくれる人
しつこい人
懐に入り込むのが上手な人
お客様と自分の所属している会社の間でベストな答えを出せる人
営業に求められていること
会社が営業に求めることは、キャッシュを稼いでくれること、新しいサービスや新しい商品を作るときに、営業をやっている人の考えをフィードバックしてくれること。
お客様の生の声を事業運営に反映するためのアンテナ役。
数字責任は、プレッシャーは強いが必要。
お客様のニーズをつかむこと。市場の変化の兆しをつかむこと。
従来の営業マンは、自社の商品の良さや、ソリューションを説明する人だったが、今の営業に求められるものは、お客様のニーズをつかみ、課題を設定、仮説を立てて、検証することが求められている。
新しいことをやるときには、お客様も答えを持っていないことが多い。そのため、営業側も、何が答えかわからない中で、仮説を立てて、営業行為で検証をしている状態。
お客様の課題設定も、こちらが一緒になってやっていくことが大切。
営業マンは明るくないとできないのか?
営業は、明るくなくても、お客様に価値を見出せるか、市場の変化に気づける能力があれば、大丈夫です。
数字と売上が一番大切で、そのためにお客様を獲得し、どうやってお客様を自社に巻き込んでくるかが求めれる。
変化のスピードが速い現代では、市場のニーズを把握することや、商品開発のセンサーの役割を担うことが重要。
つまり、事業を創設することが求めれている。
営業職の悩み
プレッシャーに答えないといけない。やらされている感じがする。
事業を自分がやっている!の意識と、商品を売れって言われて、予算通りに売ってくるのでは、仕事の仕方が変わってくる。
コメント