「このデバイス上に常に保持する」で解決!Windows10でiCloud写真をPCに確実に保存する方法

Windows10のパソコンでiCloud写真を使っていると、「緑のチェックマークは移動できるのに、雲のマークの写真はエラーになる…」なんて経験はありませんか?

あるいは、青い矢印がくるくる回る「更新マーク」がずっと消えなくて、写真がなかなかPCに保存されない、ということもあるでしょう。

これらの問題は、iCloudとパソコンの「同期」の仕組みを理解することで、スッキリ解決できます。

読者さん
読者さん

まさにその状況です!写真をPCに移動したいだけなのに、エラーが出たり遅かったりして困っています。

ロベルト
ロベルト

ご安心ください。アイコンの意味と正しい対処法がわかれば、誰でもスムーズに写真を扱えるようになります。

この記事では、Windows10のiCloud写真で起こる同期の問題について、その原因と具体的な解決策を分かりやすく解説していきます。

この記事でわかること
  • iCloud写真の「雲マーク」「更新マーク」の意味
  • 写真の移動でエラーが出たり遅くなったりする原因
  • 写真をPCに確実にダウンロードするための具体的な手順
  • 新しい写真を効率よくPCに取り込む方法

まず理解しよう!iCloud写真の3つのアイコンの意味

問題を解決するための第一歩は、写真の右下に表示されるアイコンの意味を正確に知ることです。このいを理解するだけで、なぜエラーが起きるのかが見えてきます。

アイコン状態説明
緑のチェックマークPCに保存済み写真のオリジナルデータがPC本体にダウンロードされています。ネット接続なしで開いたり、自由に移動したりできます。
雲のマークiCloud上にのみ存在写真はiCloudにあり、PCにはプレビュー(サムネイル)のみ。ファイルを開いたり移動するにはダウンロードが必要です。
更新マーク(青い円)同期中または待機中iCloudとPC間で写真のアップロードやダウンロード処理が行われています。この処理が終わるのを待つ必要があります。

つまり、エラー遅延発生するのは、写真データがまだパソコン上にはなく、iCloudからダウンロードする必要がある「雲マーク」や「更新マーク」の状態の時なのです。

読者さん
読者さん

なるほど!PCにデータがないから移動できなかったんですね。やっと理由がわかりました!

では次に、この雲マークや更新マークの写真をどうすればスムーズにPCへ移動できるのか、具体的な解決策を見ていきましょう。

雲・更新マークでエラー?5つの解決策でiCloud写真をPCに保存しよう

iCloudからのダウンロードがうまくいかない時のための、効果的な5つの対処法をご紹介します。上から順番に試してみてください。

解決策1:【最重要】事前に写真をPCへダウンロードする

最も確実で基本的な解決策が、移動させたい写真をあらかじめPCにダウンロードしておくことです。

操作はとても簡単。ダウンロードしたい写真やフォルダを右クリックし、メニューから「このデバイス保持する」を選択するだけです。

これでiCloudからのダウンロードが始まり、アイコンが緑色のチェックマークに変わります。このマークに変わってから移動やコピーを行えば、エラーは発生しません。

解決策2:iCloudの設定で自動ダウンロードを有効にする

「いちいち手動でダウンロードするのは面倒…」という方は、iCloudの設定を変更して、すべての写真を自動でPCに保存する方法もあります。

  1. タスクバーのiCloudアイコンをクリックし、「iCloud設定を開く」を選択。
  2. 「写真」の横にある「オプション」ボタンをクリック。
  3. 「このPCにオリジナルをダウンロード」にチェックを入れる。
ここに注意

この設定は、iCloudにあるすべての写真・動画をPCに保存するため、パソコンのハードディスク容量を大幅に消費します。空き容量に十分な余裕があるか必ず確認してから行ってください。

解決策3:インターネット接続を見直す

言うまでもなく、iCloudからのダウンロードには安定したインターネット接続が不可欠です。特に更新マークがずっと消えない場合は、接続環境を疑ってみましょう。

接続を見直すポイント
  • 可能なら、より安定したWi-Fiや有線LANに接続する
  • 一度に大量の写真を移動せず、少量に分けて試す
  • ルーターやPCを再起動してみる
解決策4:WebブラウザからiCloud.comを利用する

iCloud for Windowsアプリの調子が悪いと感じたら、Webブラウザから直接ダウンロードする方法も非常に有効です。

Webブラウザで https://www.icloud.com/ にアクセスし、Apple IDでサインイン。「写真」アプリから必要な写真を選んで、まとめてダウンロードできます。

解決策5:iCloud for Windowsを最新にする

基本的なことですが、アプリが古いと不具合の原因になります。Microsoft Storeなどから最新バージョンになっているか確認しましょう。

それでも改善しない場合は、iCloudからのサインアウト&再サインインや、最終手段としてアプリの再インストールも試す価値があります。

よくある質問(FAQ)

更新マーク(青い円)がずっと消えません。待つしかないですか?
はい、基本的には同期が終わるのを待つ必要があります。ただし、あまりに長い場合はインターネット接続の確認やPCの再起動、iCloudへの再サインインを試してみてください。
雲マークの写真は、何もしなくても自動でPCに保存されますか?
いいえ、自動では保存されません。雲マークは「PCのストレージ最適化」が有効な状態です。PC本体に保存するには、ファイルを開いたり、「このデバイス上に常に保持する」を右クリックで選択したりといったダウンロード操作が必要です。

【効率化のコツ】新しい写真をPCに取り込むには毎回操作が必要?

読者さん
読者さん

PCの容量を節約したいので、「ストレージの最適化」はオンのまま使いたいです。でも、新しい写真を保存するのに毎回「このデバイス上に常に保持する」を選ぶのは少し面倒です…。

ロベルト
ロベルト

その気持ち、よくわかります。その都度の操作は必要ですが、少しの工夫で手間は大きく減らせますよ。

「ストレージの最適化」を有効にしている場合、新しい写真をPCに保存するための操作は必須です。ですが、以下の方法なら作業をぐっと効率化できます。

方法1:フォルダ単位でまとめてダウンロードする

写真1枚ずつではなく、月ごとや年ごとにまとまっているフォルダ単位で操作しましょう。

新しい写真が追加されたフォルダ(例:「2025」や「2025年08月」など)を右クリックして、「このデバイス常に保持する」を選択します。

これだけで、フォルダ内の写真が一括でダウンロード対象となり、個別に操作するよりも圧倒的に楽になります。

方法2:iCloud.comから必要な写真だけ選んでダウンロードする

アプリの同期状態を気にせず、もっと直接的に操作したい場合はWeb版のiCloudが便利です。

  1. Webブラウザで iCloud写真 にアクセスします。
  2. PCに保存したい新しい写真を、`Ctrl`キーを押しながらクリックして複数選択します。
  3. 画面右上にあるダウンロードボタン(雲から下矢印のアイコン)をクリックします。

この方法なら、同期を待つ必要なく、必要なファイルだけをPCの「ダウンロード」フォルダなどに直接保存できます。

まとめ:アイコンの意味を理解してiCloud写真を快適に使おう!

今回は、Windows10でiCloud写真の同期がうまくいかない問題について、その原因と解決策を解説しました。

今回のポイント
  • エラーの原因は写真がPCになく、iCloudからのダウンロードが必要なため
  • 最も確実な方法は、移動前に右クリックで「このデバイス上に常に保持する」を選ぶこと。
  • PCの容量に余裕があれば、全写真を自動でダウンロードする設定も可能。
  • 新しい写真はフォルダ単位iCloud.comでまとめてダウンロードすると効率的。

雲マークや更新マークはエラーではなく、iCloudが正常に機能している証拠でもあります。アイコン意味正しく理解し、状況に合った対処法を選ぶことで、iCloud写真は非常に便利なツールになります。

この記事で紹介した方法を試して、ぜひ快適な写真管理を実現してください。