この記事はで読むことができます。
当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。
Pixel 6aのバッテリープログラムの対象になったけど、どうすればいい?
修理に出したいけど、データが消えたり個人情報が心配…
PayPayや仮想通貨アプリが入っているから、セキュリティが不安…
バッテリー交換にどれくらい時間がかかるか知りたい!
お使いのGoogle Pixel 6aで、バッテリーの減りが早い、端末が熱くなるなどの問題に悩んでいませんか?
もしかしたら、それはGoogleが公式に実施している「バッテリー パフォーマンス プログラム」の対象かもしれません。

プログラムの対象みたいだけど、選択肢があってよくわからないんだよね…。

ご安心ください。この記事で、プログラムの内容から安全な修理方法まで全て解説します。
この記事では、Pixel 6aのバッテリー交換プログラムについて、対象かどうかの確認方法、提示される3つの選択肢、そして最も気になる「データや個人情報を守りながら安全に修理に出す方法」を詳しく解説します。
- Pixel 6a バッテリープログラムの3つの選択肢
- データを守る「修理モード」の使い方
- パスコードを教えずに修理に出す方法
- バッテリー交換にかかる期間と費用
Pixel 6a バッテリーパフォーマンスプログラムとは?
まず、このプログラムがどういうものか簡単におさらいしましょう。
このプログラムは、一部のPixel 6aで発生するバッテリーの過熱や異常消費の問題に対応するため、Googleが提供している特別な保証サービスです。
対象となった端末の所有者は、無料でバッテリーを交換するなどの救済措置を受けることができます。
通常の保証期間が過ぎていても、このプログラムの対象であれば問題ありません。

自分の端末が対象かどうか、どうやってわかるの?
Googleの公式サイトで、お使いの端末のIMEI(端末識別番号)を入力することで確認できます。もし、下記のような画面が表示されたら、あなたのPixel 6aは保証対象で確定です!

保証対象だった場合の3つの選択肢
保証対象であることがわかると、次に以下の3つの選択肢から希望の解決方法を選ぶよう求められます。
最もシンプルで、多くの人におすすめの選択肢です。新品のバッテリーに交換することで、パフォーマンスの問題を根本から解決します。この場合、端末の返却は不要で、修理後にそのまま使い続けられます。
修理ではなく、現金での補償を受け取る選択肢です。ただし、これを選ぶとバッテリーの問題は解決されないままになります。多くの場合、このオプションを選択するには端末をGoogleに返却する必要があります。
新しいGoogle製品の購入に使える割引コードを受け取る選択肢です。近々、新しいPixelなどに買い替える予定がある人には魅力的かもしれません。こちらも同様に、端末の返却が条件となる可能性が高いです。
【最重要】データも個人情報も守る!「修理モード」で安全にバッテリー交換

PayPayや仮想通貨アプリが入ってるんだけど、パスコードを教えないとダメ?

その心配は全く不要です!Pixelの「修理モード」を使えば、データを初期化せず、パスコードも教えずに安全に修理へ出せます。
修理に出す際、一番の心配事がデータやプライバシーですよね。
特に金銭に関わるアプリを多数利用している場合、端末を他人に預けるのは不安に感じると思います。
しかし、Google Pixelには「修理モード」という最強のプライバシー保護機能が備わっています。
パスコード不要!神機能「修理モード」とは?
修理モードとは、修理担当者が必要な診断を行えるようにしつつ、あなたの個人データ(アプリ、写真、メッセージなど)には一切アクセスできないようにする特別な起動モードです。
このモードを有効にすると、端末は工場出荷時のようなクリーンな状態で起動するため、修理担当者にパスコードを教える必要は全くありません。
- データを初期化する手間が不要
- 写真やアプリなどの個人情報を完全に保護
- パスコードを教える必要がなく安心
修理モードの簡単な設定方法
修理モードは安全ですが、万が一の物理的な損傷に備え、修理に出す前には必ずGoogleドライブなどにデータのバックアップを取りましょう。
「設定」アプリを開き、「システム」→「修理モード」の順に進みます。あとは画面の指示に従って操作するだけで、モードが有効になります。(2GB以上の空き容量が必要です)
修理が終わって端末が戻ってきたら、通知をタップしてご自身のパスコードを入力するだけ。再起動後、全てのデータやアプリが元通りに戻ります。
バッテリー交換にかかる期間は?持ち込みなら即日も!
修理にかかる期間は、「店舗への持ち込み」か「郵送」かで大きく異なります。
修理方法 | 依頼先 | 期間の目安 | こんな人におすすめ |
---|---|---|---|
店舗持ち込み | iCrackedストア | 最短60分~ | ・すぐに修理してほしい人 ・近くに店舗がある人 |
郵送修理 | iCracked(郵送) | 7~10営業日 | ・近くに店舗がない人 ・時間に余裕がある人 |
お急ぎの場合は、Google正規サービスプロバイダである「iCracked」の店舗へ持ち込むのが断然おすすめです。事前に予約すれば、最短60分でバッテリー交換が完了し、その日のうちに端末を受け取れます。
よくある質問(FAQ)
- 本当に修理代は無料なの?
- はい、バッテリーパフォーマンスプログラムの対象であれば、バッテリー交換にかかる費用は完全に無料です。部品代や作業費を請求されることはありません。
- 修理に出したら、他の部分が壊れたりしない?
- Googleの正規サービスプロバイダであるiCrackedは、厳しい基準をクリアした技術者が修理を担当します。万が一、修理が原因で他の不具合が発生した場合は、修理後の保証も適用されるので安心です。
- このプログラムはいつまで利用できる?
- このプログラムは、2025年7月8日のソフトウェアアップデートのリリースから1年間、つまり2026年7月8日まで利用可能です。ただし、前述の通り、部品の在庫がなくなり次第、早期に終了する可能性もあります。
- 現金やクレジットを選んだ場合、端末はどうなるの?
- 現金(100ドル)やGoogleストアのクレジット(150ドル)を受け取る場合、多くは端末をGoogleに返却(下取りのような形)することが条件となります。手元に端末を残したい場合は、「無料のバッテリー交換」を選択する必要があります。
まとめ:迷ったら「修理モード」で無料バッテリー交換が最適解!
今回は、Google Pixel 6aのバッテリーパフォーマンスプログラムについて、選択肢の内容からデータ保護、修理期間までを詳しく解説しました。
- 3つの選択肢: 端末を使い続けるなら「無料バッテリー交換」一択。
- データ保護: 「修理モード」を使えばパスコード不要で個人情報を完全に保護できる。
- 必須作業: 万が一に備え、修理前の「データバックアップ」は必ず行う。
- 修理期間: 持ち込みなら最短60分。ただし混雑しているので早めの予約が必須。

これで安心してバッテリー交換ができますね!
Pixel 6aはまだまだ現役で使える素晴らしいスマートフォンです。このプログラムを賢く利用して、バッテリーの問題を解消し、快適なスマホライフを取り戻しましょう。
予約が埋まってしまう前に、ぜひ早めに行動してくださいね。